保育の現場では、地域との連携がこれまで以上に求められています。本研修では、特別な支援を必要とする子どもへの理解を深め、保護者や関係機関と協力しながら支援を進めるためのポイントを学びます。地域と共に育てる視点を養い、保育の質の向上を目指します。
申込期限:2025年6月30日(月)まで
研修会の概要
日時 | 2025年7月31日(木) 13時00分~16時30分 |
場所 | 青森県八戸市総合保健センター 〒031-0011 青森県八戸市田向3-6-1 |
対象 | 幼児教育、特別支援に関わる方や興味のある方 |
参加費 | 全国認定こども園連絡協議会 会員園:無料 八戸市私立幼稚園協会 会員園:無料(事前登録が必要) 非会員園:3,000円/人 |
定員 | 50名 |
内容
研修テーマ
第1部 地域と共に進める子育ての重要性
第2部 特別な支援を要する子どもへの対応
※第1部での教育長の講演後に、施設の見学会を開催します。
タイムスケジュール
12:30~13:00 | 受付 |
13:00~13:15 | 開会 |
13:15~14:00 | 地域と共に進める子育ての重要性 |
14:00~14:30 | 施設見学会、休憩 |
14:30~16:15 | 特別な支援を要する子どもへの対応(質疑応答含む) |
16:15~16:30 | 閉会 |
講師・登壇者
八戸市教育委員会
教育長
齋藤 信哉 氏
立教大学
総長室調査役
現代心理学部長、同教授
大石 幸二 先生
ご参加・お申込み方法
- Peatixで研修会への参加チケットを申し込みます
申込受付期間になりましたら「研修会への参加を申し込む」のボタンからPeatixのお申し込みページへアクセスいただけます。
お申し込みページ内の説明文をご一読の上「チケットを申し込む」から研修会への参加チケットをお申し込みください。
※お申し込みはPeatixアカウントが必要です - Peatixでチケットを受け取る
お申し込みいただいたチケットは、Peatixアカウントにログインするとスマートフォンやブラウザ上でご確認いただけます。 - 研修会に参加する
【現地開催の場合】
当日は、会場受付で持参したチケットをご提示ください。
【オンライン開催の場合】
後日、オンライン参加用のURLをメール、またはPeatix内のイベントページ内にてご案内いたします。 - キャンセルについて
原則、お申込者の都合によるキャンセルの場合、参加費の返金は致しません。主催者都合により、開催日の変更や中止をさせていただく場合がございます。その際には速やかにメール若しくは電話にてご連絡させて頂きます。中止の場合や日時変更により、研修に参加できない場合は参加費を全額返還致します。尚、上記理由から生じる交通費や宿泊費等の負担は致しかねますので予めご了承下さい。
申込期限:2025年6月30日(月)まで
お問い合わせ
一般社団法人 全国認定こども園連絡協議会 東北支部局
電話:0234-22-2789
メール:mail@atene.jp
※お問い合わせはメールでお願い申し上げます