日頃より当会の運営に際し、ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
さて、令和7年度 全国認定こども園協議会総会・全国会議を開催いたします。この度は、総会後に
文部科学省初等中等教育局幼児教育課、こども家庭庁成育局保育政策課より、昨今の制度更新及び変更点今後の幼児教育等についてご講演をいただく予定となっております。その後、少子化の進行に歯止めが
掛からない中で、認定こども園として求められる経営について社会保険労務士法人 ワーク・イノベーション代表 である、菊池 加奈子氏をお迎えして基調講演を開催いたします。
子どもに係わる政策が「待機児童の解消から、質の向上へ」シフトされていく中での学びの機会としたいと考えておりますので、総会・全国会議共にご参加いただけますように、お願い申し上げます。
申込期限:2025年5月10日(土)まで
研修会の概要
日時 | 2025年年5月13日(火) 【総会】10時30分~12時00分 【全国会議】12時45分~17時00分 |
場所 | ワイム貸会議室 赤坂スターゲートプラザ 東京都港区赤坂2-3-5 赤坂スターゲートプラザB1 |
参加費 | 【総会】無料 【全国会議】無料 ※2名まで ※2名を超える場合は事務局までご連絡ください。 【懇親会】 7,000円/名(参加費は当日会場にてお支払いください) 『ワイン食堂 TAKEWAKA』東京都港区赤坂3-13-12 |
内容
講演
- 講 演 ①
文部科学省 初等中等教育局 幼児教育課 (予定)
『(仮)これからの幼児教育について』 - 講 演 ②
こども家庭庁 成育局 保育政策課 (予定)
『(仮)こども・子育て制度の変更点と多機能化をふまえた認定こども園経営について』
基調講演
社会保険労務士法人 ワーク・イノベーション
代表 菊池 加奈子 様
『(仮)これからの認定こども園に求められる経営とは』
日程
総会
令和7年5月13日(火)10時30分~12時00分
10時30分~11時00分 | 受付時間 |
11時00分~12時00分 | 各議案 決議 |
全国会議
令和7年5月13日(火)12時45分~17時00分
12時00分~12時40分 | 受付時間 |
12時40分 | 開会挨拶 |
12時45分~13時45分 | 講演① |
13時45分~14時00分 | 休憩 |
14時00分~15時15分 | 講演② |
15時15分~15時30分 | 休憩 |
15時30分~17時00分 | 基調講演 |
17時00分 | 閉会挨拶 |
《企業ブース展示時間 10時00分~17時30分》
講師・登壇者
社会保険労務士法人 ワーク・イノベーション 代表
菊池 加奈子 様(基調講演)
ご参加・お申込み方法
- Peatixで研修会への参加チケットを申し込みます
申込受付期間になりましたら「研修会への参加を申し込む」のボタンからPeatixのお申し込みページへアクセスいただけます。
お申し込みページ内の説明文をご一読の上「チケットを申し込む」から研修会への参加チケットをお申し込みください。
※お申し込みはPeatixアカウントが必要です - Peatixでチケットを受け取る
お申し込みいただいたチケットは、Peatixアカウントにログインするとスマートフォンやブラウザ上でご確認いただけます。 - 研修会に参加する
【現地開催の場合】
当日は、会場受付で持参したチケットをご提示ください。
【オンライン開催の場合】
後日、オンライン参加用のURLをメール、またはPeatix内のイベントページ内にてご案内いたします。 - キャンセルについて
原則、お申込者の都合によるキャンセルの場合、参加費の返金は致しません。主催者都合により、開催日の変更や中止をさせていただく場合がございます。その際には速やかにメール若しくは電話にてご連絡させて頂きます。 - お問い合わせ先
事務局(上田)
【電話】050-3665-2944
【Mail】info@ninteikodomoen.or.jp
申込期限:2025年5月10日(土)まで
アクセス
総会・全国会議会場
会場名 | ワイム貸会議室 赤坂スターゲートプラザ |
住所 | 東京都港区赤坂2-3-5 赤坂スターゲートプラザB1 |
アクセス | 東京メトロ 銀座線・南北線「溜池山王」駅 8番・10番出口 徒歩1分 |
懇親会会場
会場名 | ワイン食堂 TAKEWAKA |
住所 | 東京都港区赤坂3-13-12 |
アクセス | 赤坂(東京)駅1出口より徒歩約1分 赤坂見附駅エレベーター専用口より徒歩約7分 国会議事堂前駅7出口より徒歩約7分 |