研修会・セミナー
-
【北海道支部研修会】もしもの時の!正しい保護者説明会のひらき方
最近、園児のケガ、保護者トラブル、不適切保育が疑われた場合など、施設で保護者説明会を開き関係者に説明する場面が増えています。もし、明日そのような事態が発生したら…
-
【新任研修】はじめの一歩!保育教諭のお仕事
例年大好評いただいております新卒者対象の研修会を、今年度も開催いたします。講師には、国立大学法人 お茶の水女子大学アカデミック・プロダクション寄附講座教授 宮里…
-
2025年度 全国会議(非会員向け)
皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。 さて、令和7年度 全国認定こども園協議会全国会議を来る5月に開催する事となりました。この度は文部科学…
-
2025年度 総会・全国会議(会員向け)
日頃より当会の運営に際し、ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。 さて、令和7年度 全国認定こども園協議会総会・全国会議を開催いたします。この度は、総会後に…
-
遊びが学びとなるこども主体の保育
常日頃より連絡協議会の運営には、ご理解・ご協力を頂き誠にありがとうございます。秋の足音がまだまだ聞こえず暑さが続く毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 さ…
-
2024年度保育士等キャリアアップ研修(専門分野:マネジメント研修)
本研修は、厚生労働省通知(雇児童保発0401第1号平成29年4月1日)で定める「保育士等キャリアアップ研修ガイドライン」に基づく「キャリアアップ研修会」を実施い…
-
公開保育を通して、0歳児から切れ目のない教育・保育を学ぼう
清秋の候、皆様方におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。 さて、昨年参加された皆様から大好評だった国立大学法人 お茶の水女子大学文京区立お茶の…
-
主体的な保育環境の構成と少子化が進む認定こども園の質向上について
当連絡協議会の運営に際しましては、常日頃よりご理解・ご協力をいただき、心より感謝申し上げます。 さて、令和 6 年度の支部研修会につきましては、5 月 16 日…
-
あれからの一歩!どんな感じ?振り返りで気づいて築く、大切なこと
本研修では、5月15日(水)の新任研修①を経て、現場で何を得たかを振り返ります。 研修会の概要 日時 2024年8月2日(金)15:00~17:00 場所 オン…
-
遊びを充実させる環境構成について 園見学を通して、自園で活かせる環境づくり
研修会の概要 日時 2024年7月13日(土)13:30~17:00 場所 認定こども園くるみこども園千葉県柏市豊四季台1-1-113(柏駅西口より東武バス10…